
2021年10月 3日
October 3, 2021
花壇の縁に白いバコパ、紅い松葉ボタンがひっそり咲いてます。黄色はヘレニウムダコダゴールド、奥にはパプリカ(黄色になるのはいつ)。

2021年 9月23日
September 23, 2021
まだ残暑が残る例会、種蒔から3週間、本葉も3枚目が出掛ってます。ポット上げは10月7日を予定、銅葉のダリアが色とりどりに咲いています。

2021年 9月19日
September 19, 2021
久々の青空、花壇では銅葉のダリアが咲き始めました。前日の強雨で心配していたビオラの苗は無事、本葉が2枚になって順調に育っています。

2021年 9月 9日
September 9, 2021
今が盛りの花々が機関車を隠してしまいましたが、コンテナ鉢の観賞用唐辛子も立派に育ってます。種植えのビオラも発芽し、外に出しました。

2021年 9月 5日
September 5, 2021
冬花壇の種蒔きから3日です。根出し処理していたビオラは発芽しました。肌寒い程の低温の日が続いていて、成長具合が少し心配です。

2021年 9月 2日
September 2, 2021
雨上りの例会日、皆で冬花壇用ビオラ(種)を育苗箱に蒔きました。慣れないけど頑張りました。夏花壇のルドベキア・チェリーブランデーがシックです。

2021年 8月26日
August 26, 2021
例会日、草取りとジニア・ジャイアントの剪定をしました。大きく育ったダリアで機関車が見えなくなり、ちょっと残念。雨が多いわりに花達は元気です。

2021年 8月11日
August 11, 2021
25℃、有志で草取り、小一時間でさっぱりしました。アンゲロニアの株・千日紅も大きくなってきました。この先長雨になりそう、元気に育って欲しいです。

2021年 8月 4日
August 4, 2021
33℃晴天、花たちは皆元気! 百日草ジャイアントが色とりどりの花を咲かせ、ブルーのサルビアも株が充実してきました。雑草も伸びてきて、草取しないとネ~

2021年 7月22日
July 22, 2021
今日は例会、会員が育てたアフリカンマリーゴルドを植えました。存在感抜群! 金魚草も追加で植込み、雑草を抜き、水遣りして綺麗に整えました。

2021年 7月18日
July 18, 2021
梅雨明け晴天続きの33℃、コンテナ鉢の水遣りです。サルビアは元気、たね団子の千日紅が出て、ルドベキア・ダリアの葉が大きくなり、イネ科の雑草も目立ち始めました。

2021年 7月 8日
July 8, 2021
梅雨間の曇り日、雑草をとり化成肥料をまきました。植込みから2週間、十分な雨で苗も大きくなり、苗植えのサルビア・ジニアも育ち、メランポもたくさん出てます。

2021年 6月24日
June 24, 2021
たね団子と育てた苗を花壇に植込みました。苗が少なめなので、溢れ種のメランポジウムや千日紅も利用して、何とか花壇を埋めました。うまく育ちますように。

2021年 6月13日
June 13, 2021
たね団子仮植から4日目、ジニア・ダリア・千日紅等は双葉が出てました。早いですね。少し湿り気が残っている程度なので、1日1回の水遣りが必要なようです。

2021年 6月10日
June 10, 2021
気温26℃、自宅作成のたね団子を花壇に仮植しました。2週間後に別植えの苗と一緒に植込みます。芽が出るまでの水遣り当番を決めました。芽出てネ!

2021年 5月27日
May 27, 2021
今にも降り出しそうな曇天下、冬花壇の引き抜きをしました。その後、各自宅で種蒔して育てた苗のポット上げです。皆の努力のたまもの、元気に育つといいな。

2021年 5月10日
May 10, 2021
日増しに勢いを増す青嵐3日目、コンテナ鉢の水遣りです。強風にもめげずビオラは元気、こぼれ種から育ったポピーも咲いてます。夏花壇のたね団子の準備も始めました。

2021年 4月27日
April 27, 2021
今日もコンテナ鉢の水遣り、勝手に芽吹いたシラーの花が咲いています。綺麗だからマッいいか~。水色のビオラにピッタリです。チューリップは機関士、車掌?

2021年 4月22日
April 22, 2021
強風吹き荒ぶ中の花柄摘みです。シラーも花茎が伸びてきてます。施設利用制限で、夏花壇の種蒔を一部各自宅で行うことなり、種を配分しました。皆、がんば!

2021年 4月14日
April 14, 2021
機関車コンテナ鉢の水遣りに来たところ、何株かのビオラが枯れていたので、抜取り移動させて整えました。チューリップの花が咲き、シラーも花芽が見えてます。

2021年 4月 8日
April 8, 2021
都合のつく人で花柄摘み(例会休止中)。ビオラと桜は満開、シラーも葉を伸ばし、植えた憶えのないチューリップもそこここに。春本番、お散歩日和ですね。

2021年 3月25日
March 25, 2021
ビオラは花数が増え、綺麗になってきました。コロナ感染拡大による施設利用制限で例会は中止、花柄摘みのあと花壇周りで今後の予定を決めました。

2021年 3月11日
March 11, 2021
風もなく穏やかな晴天。ビオラは花数が増え、花柄摘みしてもきりがないほど。綺麗になったでしょ? 少雨で乾燥気味、そろそろ降ってほしい。

2021年 2月25日
February 25, 2021
青空ですが、風が強くて寒いです。春の光を感じてか、ビオラの株間にシラーの芽が出ていました。花柄摘みをしながら、中耕して肥料を施しました。

2021年 2月11日
February 11, 2021
久しぶりに少し青空がのぞいた例会。ビオラの花柄摘みをしました。2株ほど枯れてましたが、あとは元気。寒さももう少しの辛抱、がんば!

2021年 1月28日 (1)
January 28, 2021 (1)
今年初めての例会。厳しい寒さが続いていますが、ビオラ達は大丈夫。花柄摘みをしました。指が悴むほど寒かったです。綺麗になったでしょうか?

2021年 1月28日 (2)
January 28, 2021 (2)
花柄摘みをしている間、2~3才の親子連れが何組か見に来てくれました。汽車ポッポが大好きで、とのこと。寒い中来てくれてるんですね。嬉しい!

2021年 1月 5日
January 5, 2021
謹賀新年! 初花壇です。年末年始寒波、今冬は寒さが厳しいです。花壇には雪が残っています。ビオラは縮込みながらも咲いています。がんば!

2020年12月18日
December 18, 2020
初めての雪景色、積雪10㎝。なんと12月としては15年ぶりだそうな。ビオラの上に雪布団、寒風から守ってくれます。

2020年12月12日
December 12, 2020
来夏の花壇は13種類で、バラエティに富んでいます。会員の好みを優先して決めました。アガスターシャやエリンジューム等始めての種もあります。楽しみです。

2020年12月10日
December 10, 2020
今日は今年最後の例会。植え込みから1ヶ月、株が大きくなり花も増えています。雨が少ないので、全体に水遣りをしました。来週は寒波が来るとか、凍るかもネ? ビオラ がんば!

2020年12月 5日
December 5, 2020
雨が少ないので心配していましたが、ビオラは元気です。機関車の鉢植えビオラ・フォーミュラーも咲いています。深紅・白・小豆とシックな組み合せです。どうかな?

2020年11月25日
November 25, 2020
花数も増え、花壇を囲んで左下から時計まわりにヘブンリーブルー、クリアオレンジ、アステカ、ビーコン、イエロー、ライトローズです。機関車には高く幅が30㎝にもなる這い性のフォーミュラーミックスが乗っています。

2020年11月21日
November 21, 2020
植え込みから1週間余り。苗を根付かせるため、公園の職員さんが水をまいてくださっているよう。感謝。ビオラは花を咲かせ始めました。苗でハンギングも作りました。いかがでしょうか。

2020年11月12日 (1)
November 12, 2020 (1)
冬花壇が完成しました。中央に機関車を置き、風の中を走るイメージです。ラインを意識して植えてみたけど、わかるかな。子供達喜んでくれるといいな~

2020年11月12日 (2)
November 12, 2020 (2)
晴天の植え込み日和です。土が乾いていたので、穴を掘って水を入れてから植えます。苗数が多かったので3時間もかかりました。

2020年11月11日
November 11, 2020
気温10℃ 久しぶりの花壇です。イエロー・ローズ・ビーコン等のビオラが咲いています。フォーシーズンズは何色あることか。明日はお天気もよさそう。いよいよ、みんなで植え込みです。

2020年11月 5日
November 5, 2020
育苗箱の根っこは広がり気味。苗を土から上げるときは、根を傷めないように優しく扱います。水遣りは午前中、葉っぱではなくポットの土にネ~

2020年11月 4日
November 4, 2020
ビオラ(冬花壇)の種蒔きは8月末、去年も猛暑で半分くらいしか芽が出ませんでした。今年は思案のすえ、種蒔きを1週間遅らせ育苗箱も使いました。予定数を確保でき生育も良いので、年内に花が見られそうです!

2020年10月31日
October 31, 2020
晴天続きで大株は水の吸上げが良く乾き気味。水遣りは葉ではなく土に遣るのが肝心。ホースから水をチョロ出しで1鉢ずつ丁寧に、イエロー・ビーコン等少しずつ咲き出しました。
© 2021 Triangular Flower Beds'volunteer